地区大会に寄せて

2022-23年度国際ロータリー第2760地区 地区大会を開催するにあたり、常滑ロータリークラブと共にロータリアンの最大なる大会を「明るい・楽しい・安全・安心」な雰囲気での開催をめざし企画して参りました。
ジョニファーE.ジョーンズRI会長は「IMAGINE ROTARY」をテーマに、ロータリーの未来を描き、より良いロータリークラブの成長に繋がるメッセージを示されました。

これらを踏まえ、会員一人一人が生き生きとした奉仕活動が出来るクラブづくりを目指すための地区方針を「未来を描こう、笑顔でつなごう」としサブタイトルとして~一人一人のチャレンジを力に! 変化に対応できるクラブを目指して~と致しました。

ここ数年はコロナ禍に振り回されロータリー活動が制約されていましたが、ようやく活動可能な方向が見えて参りました。今までの停止志向から活動志向へと移し、皆が笑顔になるように活動して参りましょう。

この地区大会を皆さんのお力で成功させて頂き、更なる高みを目指し、よりインパクトのある活動に活用されることを心より祈念致しております。また、この地区大会と合わせて青少年フォーラム、米山記念奨学委員会報告を開催致します。ロータリーファミリーへのご理解を深め、今後の青少年奉仕活動及び米山記念奨学生へのご支援、ご協力を頂きます様お願い致します。

 


 

ぜひお楽しみ下さい。常滑流儀のおもてなし。

今年の地区大会は、常滑ロータリークラブがホストをつとめさせていただきます。
篭橋ガバナーからは、出席ロータリアンが楽しめる大会に、そしてホストクラブのローカルカラーを出した運営をとのご意向をお聞きしています。

また昨年の地区大会においてアンケートを実施して、会員の皆様の地区大会に対するご要望をお聞かせいただきましたので、これらにお応えできるような企画をしてまいりたいと考えています。

記念講演の講師には、トヨタ自動車株式会社 取締役会長の内山田竹志氏をお願いしていますので、大いにご期待いただけるものと確信しています。

常滑ロータリークラブ会員一同、心をこめて田舎のおもてなしをさせていただきますので、多数の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。